top of page

令和4年第3回定例会一般質問

  • 執筆者の写真: 伊藤真人
    伊藤真人
  • 2022年9月9日
  • 読了時間: 1分

1.住みよさランキング等から

  ①ランキング結果等の分析について

2.消防庁舎等再編整備事業について

  ①プロポーザル選定委員会委員の構成と審査内容について

  ②プロポーザル再募集の意向について

3.中高一貫教育について

  ①県教育委員会の方針と市の認識について

4.多度小中一貫校整備事業について

  ①事業規模の見直しについて


 ・桑名市は、「住みたいまちランキング」2022で、三重県でも下位です。

  現在の人口減少と関係あるのでは?

 ・消防署大山田分署・消防本部移転・市民センター・まちづくり拠点施設の建て替え事業 

  のプロポーザルで選定委員会委員にコンサルタントの親会社が委員になるのは問題ない 

  か?

 ・全国的に公立高校の中高一貫教育が広まりつつあるが、三重県ではどうか?

 ・児童生徒の減少と「住みたいまちランキング」結果、中高一貫教育で予想以上に早く

  子供が減少するのでは?

  事業規模が大きすぎるため、教育環境の不平等が発生するのでは?

  計画的な再編は可能か?

  学校再編にあたり、全員参加型になっているのか?

  地域の決定権は何があるのか?地域住民が置き去りになっていないか?

  行政主導の再編は失敗しないか?

 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
全国都市問題会議in姫路

全国市長会が主催する、「全国都市問題会議」にいってきました。 テーマは「健康づくりとまちづくり」 ~市民の一生に寄り添う都市政策~ 姫路市長、流山市長、茅野市長、泉大津市長などの講演をお聴きしてきました。

 
 
 
会派で視察

千葉県香取市には、学校再編で空き学区になった校舎の利用について 福島県会津若松市には、水道事業の民営化について 視察に行ってきました。

 
 
 
令和6年第3回定例会 一般質問

第2回定例会に引き続き、公募型プロポーザル方式による入札について質問しました。 今回は、厚生館保育所の建て替えと、民営化について公募型プロポにおいて、提案募集が行われた結果、運動公園室内プール整備事業と同じく、1事業者による応募となり、その事業者が優先交渉権者となりました。...

 
 
 

コメント


  • Facebook

©2022 桑名市議会議員 伊藤真人ホームページ by Mfrom

Copyright © 2022 Itoh.Masato. All Rights Reserved.

bottom of page